乳児湿疹や肌荒れ、アトピー性皮膚炎、にきびなどの診察をいたします

乳児湿疹

乳児湿疹は1歳未満の乳児期にみられる湿疹を総称して乳児湿疹と呼びます。原因によって以下のように分類されます。

① 乳児脂漏性湿疹:主に生後3か月頃までにみられます

② 皮脂欠乏性湿疹:生後6か月以降によくみられます

③ 汗疹:いわゆる「あせも」です

④ 接触性皮膚炎:唾液などでかぶれることで起こります

⑤ アトピー性皮膚炎:乳児期の場合は食物アレルギーに関係していることが多いです

乳児期の湿疹は将来的な食物アレルギーのリスクが高くなることが近年報告されています。保湿や入浴方法などのスキンケア指導や塗り薬の処方を行い、皮膚の状態の改善を目指します。

・乳児湿疹について詳しく知りたい方はこちら

 

小児の乾燥肌や湿疹

小児期は

・遊び時などの様々な刺激物との接触や日焼け

・汗をよくかくことによる皮膚の刺激

・新しい生活様式に伴う手洗い、手指消毒

・皮膚のかゆみを我慢できずに搔いてしまう

などの理由で皮膚がカサカサになったり、湿疹ができやすい状態です。皮膚の状態を観察し、スキンケアや塗り薬の指導・処方を行います。

にきび

思春期が始まる小学校高学年以降には皮脂の分泌がさかんになり、にきびができやすくなります。スキンケア指導や塗り薬の処方、必要に応じて飲み薬の処方を行います。

・にきびについて詳しく知りたい方はこちら

とびひ

とびひは医学的には伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)といい、細菌が皮膚に感染することにより起こる病気です。とびひが起こっている部分を掻いたり触ったりすることで、別の皮膚にも感染が「飛び火」することから、この名称で呼ばれています。治療はスキンケアと抗生物質の塗り薬や飲み薬を併用することで行います。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能が低下している状態で、外部からの刺激が皮膚を通して体内に侵入して炎症が起こり、かゆみを伴う湿疹が起こる病気です。アトピー性皮膚炎のはっきりとした原因は実は分かっていないのですが、遺伝やアレルギーなどが関係していると考えられています。また乳児期では食物アレルギーとアトピー性皮膚炎との関連も指摘されています。

治療としては保湿剤などでしっかりとしたスキンケアを行って皮膚のバリア機能を改善させ、炎症が起こっている部分にステロイド薬や免疫抑制薬の塗り薬を使用することが中心となります。