医院概要

医院名    つま小児科クリニック

開設者・院長 都間佑介

住所     〒576-0017 大阪府交野市星田北6丁目15番1号トナリエ星田メディカルゾーン1F

電話番号   072-300-2270

 

<発熱患者様の診療について> 

 当院は外来対応医療機関であり、外来において受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行っております。また、受け入れを行うために必要な感染防止対策として発熱患者様の動線を分ける等の対応を行っております。

 

<医療DX推進体制整備加算について>

 当院では医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。オンラインによる診療報酬請求によって、情報漏洩の防止とともに迅速かつ正確な請求に努めております。オンライン資格確認等システム等により取得した医療情報等(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他の必要な診療情報など)を活用して診療を実施しています。マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い診療を提供できるように取り組んでおります。

 

<医療情報取得加算について>

当院では質の高い診療を実践するため、オンライン資格確認等のデータから取得する情報を活用して診療を行っております。

 

<当院はかかりつけ医機能を有する診療所として、機能強化加算を算定しております>

・他の医療機関の受診およびお薬の処方内容を把握したうえで服薬管理を行います。

・健康診断の結果等の健康管理に係るご相談に応じます。

・保健・福祉サービスの利用等に関するご相談に応じます。

・必要に応じて、専門医・専門医療機関をご紹介します。

・夜間・休日等の緊急時の対応について情報提供します。

・かかりつけ医機能を有する医療機関は、「医療機能情報提供システム(医療情報ネット)」にて検索できます

 

<明細書発行体制について>

 当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書の発行を希望されない場合は会計窓口にお申し出ください。

 

<一般名での処方加算について>

 当院では後発医薬品の使用推進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しております。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
 一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談下さい。

 

<外来感染対策向上加算・サーベイランス強化加算・抗菌薬適正使用体制加算について>

 当院では院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています

・感染管理者を中心として、職員全員で院内感染対策を推進します。

・院内感染対策の基本的考えかたや、関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。

・感染症が疑われる場合は、感染入り口、待合、診察室、会計を一般診療の方と分けて対応しております。

・抗菌薬については厚生労働省のガイダンスにのっとり、適正に使用しております。

・標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、スタッフ全員がそれに沿って院内感染対策を推進しています。

・感染対策に関して星が丘医療センターと連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

・院内感染対策サーベイランスとして診療所版J-SIPHEに参加し、耐性化の懸念が少ないAccess抗菌薬に分類されるものの使用比率において条件を満たしております。

当院では感染防止対策を医院全体として取り組み、患者様、職員、その他医院に関わる全ての方を対象として、院内感染発生の予防と発生時の速やかな対応を行うことに努めます。